無垢の床・床暖房
床は体に優しい無垢材にしました。
材質はホワイトパイン材です。(最後に保護剤を塗布する予定)
無垢材の良さは実際に触って、踏んでみるとわかります。
まず、素足であるいてもペタペタせずさらっとしています。(汗をかく夏は助かります)
冬に冷っとする感じもないので、冷え性の女性にはかなりおすすめ!
長く住むと若干の反りが出るという欠点?もあるのですが、
それは無垢材の特徴であり味でもあります。
時間と共に色も変化し、雰囲気からも楽しめます。
無垢材はそんな『味』を求める方には特におすすめ素材です。
そして、素足で無垢材を踏まれたことのない方は一度体験することをおすすめします。
是非ふくだ建築に体感しにいらしてください。
おまちしております _(u u*)_

次の画像は・・・床暖房について
冬 冷えず温かい無垢材は基本的に床暖房は必要としないのですが
この家のお客(事務員の私のこと)は超が付くほどの冷え性。(^ ^;
建てた後には床暖房は入れられないので一応先に入れてみました。
※画像クリックで拡大可
この床暖房は電気式でして
温水式の床暖房より低価格+メンテナンスの心配も少ないなので一石二鳥v(*'-^*)
そして最後にお見せしたいのがコチラ↓

玄関とリビングの間に設置する明り取り用のこだわりの窓(大工さんにつくってもらいました)
これから自分で見つけてきたお気に入りのガラスをはめ込んで完成する予定です。
今 壁を塗っている最中なのですが
その白い漆喰の壁に良く映えてくれるのではないでしょうか(*^_^*)
ランキングに参加してます。

にほんブログ村
材質はホワイトパイン材です。(最後に保護剤を塗布する予定)
無垢材の良さは実際に触って、踏んでみるとわかります。
まず、素足であるいてもペタペタせずさらっとしています。(汗をかく夏は助かります)
冬に冷っとする感じもないので、冷え性の女性にはかなりおすすめ!
長く住むと若干の反りが出るという欠点?もあるのですが、
それは無垢材の特徴であり味でもあります。
時間と共に色も変化し、雰囲気からも楽しめます。
無垢材はそんな『味』を求める方には特におすすめ素材です。
そして、素足で無垢材を踏まれたことのない方は一度体験することをおすすめします。
是非ふくだ建築に体感しにいらしてください。
おまちしております _(u u*)_

次の画像は・・・床暖房について
冬 冷えず温かい無垢材は基本的に床暖房は必要としないのですが
この家のお客(事務員の私のこと)は超が付くほどの冷え性。(^ ^;
建てた後には床暖房は入れられないので一応先に入れてみました。

この床暖房は電気式でして
温水式の床暖房より低価格+メンテナンスの心配も少ないなので一石二鳥v(*'-^*)
そして最後にお見せしたいのがコチラ↓

玄関とリビングの間に設置する明り取り用のこだわりの窓(大工さんにつくってもらいました)
これから自分で見つけてきたお気に入りのガラスをはめ込んで完成する予定です。
今 壁を塗っている最中なのですが
その白い漆喰の壁に良く映えてくれるのではないでしょうか(*^_^*)
ランキングに参加してます。

にほんブログ村